2017.11.24 武甲山アタック、楽しみました

さて、11/24の平日に武甲山に行ってきた。

メンバーは、島田、遠藤の2名。

元々予定していた23日は朝は雨だったけど、今日24日の天気は快晴。

前回に引き続き、天気に恵まれた。

一般的なコースっぽい横瀬駅からだと一の鳥居の登山口まで武甲山の石灰採掘工場地帯を2時間近く歩くのはイマイチなので、秩父駅そばの道の駅からタクシーで登山口まで行く作戦に。

<スケジュール>

6:30 北上尾駅で合流、車で出発!

8:00 道の駅ちちぶ到着、駐車

    タクシーを拾って一の鳥居へ(約2,500円)

9:00 一の鳥居到着、登山準備、出発

9:30 不動滝

    10分休憩

11:30 武甲山頂上到着

    昼食(60分休憩)

12:30 出発

13:10 長者屋敷ノ頭

    10分休憩

14:10 橋立林道終点

    10分休憩

15:10 橋立鍾乳洞

    10分休憩

15:30 浦山口駅着

15:33 浦山口駅発 ー 15:42 秩父駅着

15:50 道の駅ちちぶ到着、車で出発

16:20 満願の湯到着

    入浴、食事

17:40 出発

19:10 北上尾駅着


コースはこんな感じ。

道の駅ちちぶ到着。

準備。

道の駅から歩いて1分くらいの場所にタクシー会社があったので、そこでタクシーを拾うことに。

直ぐそばでラッキー。


8:45、タクシーで生川(うぶかわ) 一の鳥居の登山口に到着。

一の鳥居にある看板。

表参道コースで登る。

粋な立て札。

出発!

沢が気持ちいい。

しばらく舗装されていて登りやすい。

ただ、登り始めは心肺がしんどい。

丁目石と言われている石。

1〜52丁目まである模様。

沢を渡る。

木漏れ日。美しい。

9:20、不動滝。

水がうまい。

こういった社があちこちにある。

9:50、大杉の広場。

幻想的な巨大な杉。


杉の迷路のような登山道。

10:35、山頂の御嶽(おんたけ)神社到着。

展望台。

展望台。

北方向の眺望が見れる。

遠くまでよく見えた。

コーヒー。

それとカップラーメンを作るので火を沸かす。

頂上で飲むコーヒーは最高にうまい。

12:08、しっかり景色を堪能したので下山。

浦山口方面に向かう。

松の葉の絨毯がやさしく足を包む。

木々の間からの青空。

浦山ダム方向の景観。

下山中、ダイナマイトの発破音が聞こえた。

了解。

13:28、沢に到着。

美しい水場。

とりあえずはしゃぐ。水も飲む。

ここからしばらく沢の脇の道を歩く。

沢を渡る。

紅葉。

13:40、橋立林道終点に到着。

いつまで続くのかと思ってた厳しい下り(初心者なので・・・)もようやく終わりが見えてきた。

ここからは舗装路。

14:25、浦山口駅到着。

予定より1時間早く着く。

スイカは使えない。

ここから秩父駅へ。

14:57、道の駅ちちぶに戻る。

締めは秩父から車で30分のところにある満願の湯。

食事もここで食べる。

もつ煮があるのが嬉しい。

今回も天気に恵まれた一日。感謝。

また行こう。

0コメント

  • 1000 / 1000